コラム

七夕

2025年07月07日(月)
今日は七夕です。 皆さんは七夕飾りされていますか? 短冊に願いを書いて…子供が小さい頃はそんなこともありました。   なぜ、今日が七夕になったのか。 ふと気になって調べてみると 琴座のベガと呼ばれる織女星は裁縫の仕事を、鷲座のアルタイルと呼ばれる牽牛星は農業の仕事を つかさどる星と考えられていました。 この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、 ・・・

記事を読む »

土用の丑の日

2025年07月04日(金)
  夏の風物詩のひとつ、土用の丑の日は今年は7月19日と7月31日です。   毎年、土用の丑の日にはうなぎを食べると決めている方も多くいると思いますが   燃料費の高騰、円安などの影響で輸入も高値となりそうです。   うなぎには免疫力をアップさせる働きがあるので、うなぎを食べて暑い夏を乗り   切りたいと思います。   池川

記事を読む »

夏バテ防止

2025年06月26日(木)
梅雨はどこへいったのか、すでに猛暑の日も出てきました。 6月で夏バテの話になりますが、夏バテ防止には  〇 生活リズムを整える  〇 冷房で体を冷やしすぎない  〇 適度な運動をする  〇 十分な睡眠をとる  〇 こまめな水分補給  〇 栄養バランスのとれた食事を心がける とのことでした。   私の中で特に気を付けようと思うのは十分な睡眠、その次に適度な運動です。   私の場合・・・

記事を読む »

梅雨明け予想

2025年06月20日(金)
6月のはじめに梅雨入りを感じるような気候の話があったばかりですが、 すでに梅雨明け予想がでてきました  何やら、7月の上旬には全国で梅雨明けし猛烈な暑さになり盛夏到来となりそうです 先日のニュースで、梅雨前線が消えた!と言っていて衝撃的でした 線状降水帯がでて大雨になるのも危険で怖いですが、 この後おこりうる水不足もとても気になります   以前は、夏になるとなんだかウキウキして大好きな季・・・

記事を読む »

体を労わる

2025年06月13日(金)
梅雨ですね。 心身ともにダウンしてませんか?   最近うれしいことに夏野菜がお安くなってきました。 トマト、ナス、ピーマン、オクラにゴーヤなど。 薬味系だと大葉、新生姜、茗荷。 思えばこれらって、生でも煮ても焼いても揚げても美味しいですね。 そして夏のお野菜はビタミン豊富で、体の中にこもった熱を出してくれる働きがあるそうですよ。 体調が不安定になるこの時期、その日の体調に合わせた調理方法・・・

記事を読む »

雨の季節

2025年06月03日(火)
6月に入り今日のような雨の日は、梅雨入りの気配を感じるような季節になりました。 天気予報を見る限りでは明日から土曜日までは晴れ間がありそうですが、 日曜日以降はいよいよ雨の季節到来の予感がする予報になっています。   お米の生育のこと考えると、必要な分はしっかりと降って欲しいとは思うのですが、 家事のことを思うと夜降って昼間は晴れるとか、メリハリのある降り方だとありがたいなとも思います。・・・

記事を読む »

夏が来る。

2025年05月23日(金)
  半袖の季節になりましたね。 夏といえば黙っていてもたくさん汗をかきますが、 放っておくと脱水症状や熱中症を引き起こしてしまいます。   そんな時に、水分補給用としてポカリスエットが有効と言われています。もともと「飲む点滴」を作ろうという発想から開発が始まった飲料で、汗で流れ出た水分や塩分など電解質の素早い吸収に役立つそうですよ。   ちなみに今年のポカリスエットの・・・

記事を読む »

満月

2025年05月16日(金)
今月は13日が満月でしたね。 私は見逃してしまったのですが、知人から教えてもらい、14日の夜に空を見上げてみました。 お天気が良かったこともあり、 東の方の空に綺麗なオレンジ色のお月様が見えました。 満月には毎月名前がついていて、5月の満月はフラワームーンというそうです。 月に一度くらいは夜空を見上げられたらと思います。 福井

記事を読む »

5月の香り

2025年05月08日(木)
新緑が眩しいさわやかな季節になりましたね。 GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。   私はGW前からですが、鼻かぜをひいてしまいました。 普段喉からくる風邪がほとんどなのに、不慣れな鼻づまりで夜寝苦しいです。 匂いを感知する機能も低下しているのですが、そんな鼻でもこの季節のお花の香りはしっかり感じられます。 藤、羽衣ジャスミン、ライラック・・・可憐な見た目に反するような濃い香りです。 ・・・

記事を読む »

近頃…

2025年04月25日(金)
  近頃、テレビを見ておりますと 仕出し弁当でノロウィルス 130人!!! 飲食店調理の弁当で客11人が食中毒!!! などなど、食中毒のニュースを見ることが多く 今からの時期は室内であっても 冷房や保冷材でしっかり管理しないとなー と、常々思っています。 皆さまもお気を付けくださいね   田中

記事を読む »

次のページへ »

「親切」「安心」「誠実」をモットーに、
ご家族さまがかかえている「相続・遺言」の悩みを
丸ごと解決いたします。
お困り事があれば、相続のプロに相談ください。

三重県鈴鹿市・四日市市/愛知県名古屋市を拠点に、相続・遺言のサポートを行っている当社は、年間200件以上ものご相談を承っている「相続・遺言手続き専門の司法書士事務所」です。「紹介したい司法書士事務所ナンバーワン」を目指して、これからもより一層、サービスの充実を図ってまいります。

お客さまに必要な手続きが何なのか整理することから始まり、相続・遺言の円満完了まで、全て当事務所が行いますので、ご安心ください。ご家族の皆さま方が、最高の笑顔で相続を締めくくることができますよう、全力でサポートいたします。

年間のご相談実績200以上
相続・遺言」に関するお困り事は当事務所までご相談ください!

「お客さまに必要な手続きの整理・切り分け」から
当事務所が行いますので、知識ゼロの状態でOKです。
お気軽にお越しください。

0120-019-168

営業時間 / 9:00〜18:00
定休日 / 土日・祝日

Web問い合わせ
Return to Top ▲Return to Top ▲