20年ぶりの新紙幣発行

2024年07月04日(木)

7月3日から新紙幣の発行がされ両替ができるようになりました。

もう新紙幣は入手されましたか?

約20年ぶりのデザイン刷新だそうでニュースでも話題になっていますね。

1万円札に関しては福沢諭吉から渋沢栄一に替わりましたが、

実に40年ぶりの肖像変更だそうです。

 

なぜ、紙幣のデザインを変えるのか・・・

それは、紙幣の偽造防止するためだそうです。

その他に今回は、ユニバーサルデザインを採用し子供や外国人、目の不自由な人にも

わかりやすいデザインを取り入れたそうです。

そして、

偽造防止のために‘’高精細すき入れ‘’という細かい画線で構成した連続模様が入っていたり、

3Dホログラムやマイクロ文字が印刷されていたりと

様々な新技術を採用しているそうで、

これらの特殊技術を使用しているのは日本の紙幣のみだそうです。

 

最近、私も現金での支払いより電子マネーでのお金のやり取りが増えていますが

これを機に新紙幣を手に入れて、この素晴らしい技術を確認してみたいと思います。

 

                            成田

 

 

 

 

 

 

 

  |  

「親切」「安心」「誠実」をモットーに、
ご家族さまがかかえている「相続・遺言」の悩みを
丸ごと解決いたします。
お困り事があれば、相続のプロに相談ください。

三重県鈴鹿市・四日市市/愛知県名古屋市を拠点に、相続・遺言のサポートを行っている当社は、年間200件以上ものご相談を承っている「相続・遺言手続き専門の司法書士事務所」です。「紹介したい司法書士事務所ナンバーワン」を目指して、これからもより一層、サービスの充実を図ってまいります。

お客さまに必要な手続きが何なのか整理することから始まり、相続・遺言の円満完了まで、全て当事務所が行いますので、ご安心ください。ご家族の皆さま方が、最高の笑顔で相続を締めくくることができますよう、全力でサポートいたします。

年間のご相談実績200以上
相続・遺言」に関するお困り事は当事務所までご相談ください!

「お客さまに必要な手続きの整理・切り分け」から
当事務所が行いますので、知識ゼロの状態でOKです。
お気軽にお越しください。

0120-019-168

営業時間 / 9:00〜18:00
定休日 / 土日・祝日

Web問い合わせ
Return to Top ▲Return to Top ▲