今回は遅延損害金についてお話したいと思います。
遅延損害金(遅延利息)とは、 金銭債務について、債務者が履行を遅滞したとき
に、損害賠償するために支払われる金銭をいいます。遅延損害金は、通常、金銭債
務の額に対して、一定の料率に基づいて、遅滞した期間に比例する方法で計算されます。
遅延損害金の利率には、「法定利率」と「約定利率」があります。
当事者間で合意した利率を「約定利率」といいます。 当事者間の合意で、遅延損
害金の利率を定めなかった場合は、民法などの法令に定められた「法定利率」に従
って計算します。 すなわち、約定利率が定められている場合、法定利率よりも約
定利率が優先して適用されます(民法419条1項ただし書)。
民法(2020年4月施行)の法定利率は、年3%とされ、3年ごとに見直されます
(変動金利制)。 約定利率を定めなかったときは、利息が生じた最初の時点におけ
る法定利率が、その債権の利息となります。
法定利率は、改正前の民法では、一般の取引に適用される民事法定利率(年5%)
と、 商行為で生じた債務に適用される商事法定利率(年6%)となっていました。
しかし、この利率は、明治期に民法・商法が制定されてから見直されておらず、現在は、市中金利を大きく上回っています。 そこで、市中金利と大きく乖離することを防ぐため、法定利率を固定しないことにしました。 代わりに、法定利率が、合理的に変動するような仕組みを定めました。
すなわち、改正では、商事法定利率が廃止されて一律3%となり、その後、 3年ごとに日銀が公表する短期貸付金利の過去5年間の平均が1%以上変動すれば 1%刻みで変動します(民法404条)。豊田
「親切」「安心」「誠実」をモットーに、
ご家族さまがかかえている「相続・遺言」の悩みを
丸ごと解決いたします。
お困り事があれば、相続のプロに相談ください。
三重県鈴鹿市・四日市市/愛知県名古屋市を拠点に、相続・遺言のサポートを行っている当社は、年間200件以上ものご相談を承っている「相続・遺言手続き専門の司法書士事務所」です。「紹介したい司法書士事務所ナンバーワン」を目指して、これからもより一層、サービスの充実を図ってまいります。
お客さまに必要な手続きが何なのか整理することから始まり、相続・遺言の円満完了まで、全て当事務所が行いますので、ご安心ください。ご家族の皆さま方が、最高の笑顔で相続を締めくくることができますよう、全力でサポートいたします。
年間のご相談実績200件以上
「相続・遺言」に関するお困り事は当事務所までご相談ください!
「お客さまに必要な手続きの整理・切り分け」から
当事務所が行いますので、知識ゼロの状態でOKです。
お気軽にお越しください。